
新着案内
- 求人情報 求人募集を開始しました。
- お知らせ 現在、面会・外泊の制限をしています。
- お知らせ お問い合わせページを更新しました。
- お知らせ 独立行政法人福祉医療機構のサイトに、当施設の評価が掲載されました。(外部リンク)
- お知らせ インスタグラムを始めました。
- お知らせ 公式サイトをリニューアルしました。
みどりの風の理念
家庭的な雰囲気の中で、一人ひとりの生活リズムに合った暮らしをしていただくこと、それが私たちの願いです。
- 利用者様の尊厳と自立を尊重します。
- 利用者様中心の介護を致します。
- 利用者様と生活を共有して寄り添いの介護を行います。
- その人の生活を大切にします。
- ひとりひとりの生活リズムを尊重します。
- ほのぼの安心生活を実現していきます。
ご利用案内
グループホーム「みどりの風」(認知症対応型共同生活介護)は、要介護状態になられた方で認知症の方を対象としています。
生活空間は、家庭を思わせるような環境であり、24時間スタッフと暮らすよろこびの家でありたいと願っています。
利用者様中心の介護を行い、地域との関わりを尊重しながら
「その人の尊厳と自立を大切に」ゆっくり、楽しく、ご一緒に、みどり(2階)と風(3階)が運んでくれるほのぼの&安心生活を目指しています。
ご利用料金
介護保険自己負担金
介護度 | 自己負担金@1日 | 自己負担金@30日 |
---|---|---|
要介護1 | 997円(933単位) | 29,895円(27,991単位) |
要介護2 | 1,040円(973単位) | 31,174円(29,189単位) |
要介護3 | 1,068円(1,000単位) | 32,052円(30,011単位) |
要介護4 | 1,089円(1,019単位) | 32,638円(30,560単位) |
要介護5 | 1,109円(1,038単位) | 33,260円(31,142単位) |
※上記費用には下記内容が含まれています。
- 基本単位
- 医療連携体制加算Ⅰ
- 認知症専門ケア加算Ⅰ
- 口腔衛生管理体制Ⅰ
- サービス提供体制加算Ⅰ
- 処遇改善加算Ⅰ
- 特定処遇改善加算Ⅰ
※端数の関係上、実際の請求額と異なる場合があります。
※上記金額は、介護保険負担割合証に記載された1割負担の方の金額となります。
2割負担の方は上記金額の約2倍、3割負担の方は約3倍のご負担となります。
家賃
お部屋 | 家賃@1ヵ月 | 敷金(家賃4ヵ月分) |
---|---|---|
2階「みどりの階」 | 11万円 | 44万円 |
3階「風の階」 | 15万円 | 60万円 |
その他費用
費目 | 費用@1日 | 費用@30日 |
---|---|---|
食材料費(おやつ含む) | 1,500円@1日 | 45,000円@30日 |
光熱水費 | 720円@1日 | 21,600円@30日 |
共益費 | 310円@1日 | 9,300円@30日 |
介護保険の自己負担金・家賃 | 上記表より | |
例)一ヶ月(30日として)合計金額(要介護度1の場合) 約214,771円(2階)/約254,771円(3階)予定 |
||
医療費・理美容代・おむつ代・レクリエーション材料費は実費です。 |
ご利用条件
- 要支援2以上の被認定者であり、かつ認知症状の状態にあること。
- 少人数による共同生活を営むことに支障がないこと。
- 自傷他害の恐れが無いこと。
- 常時医療機関において治療をする必要がないこと。
- 本契約に定めることを承認し、重要事項説明書に記載する事業者の運営方針に賛同できること。
施設概要
施設名 | 医療法人社団平生会 グループホームみどりの風 |
---|---|
住所 | 〒662-0836 兵庫県西宮市大畑町2番13号 |
電話番号 | 0798-69-0100 |
FAX番号 | 0798-65-1200 |
医療連携先 | 医療法人社団平生会 宮本クリニック 〒662-0978 兵庫県西宮市産所町12番13号 医療法人社団平生会 夙川宮本クリニック 〒662-0033 兵庫県西宮市清水町4番12号 |
その他 | 宮本クリニックホームページ |
アクセスマップ
交通のご案内
- お車 国道171号線「能登町」交差点を南へ折れ、今津西線を南へ100mを右折し50m
- 阪急電鉄 西宮北口駅 徒歩9分(300m)
- JR線 西ノ宮駅 阪急バス25・27番「甲東園」行き、「昭和町」バス停下車、徒歩2分
- 阪神線 西宮駅 阪急バス25・27番「甲東園」行き、「昭和町」バス停下車、徒歩2分
ボランティア活動募集
みどりの風では人(利用者)と人(地域の皆様)とのつながりを大切にしたいと考えており、地域に開かれたサービスの実現を目指しています。そこで、ボランティア活動を通 じて、人々のつながりが生まれ、多くの方と交流ができればと考えています。
ボランティア活動は、世代に関係なく、誰でも、自分の興味や関心によって、また時間の余裕や生活スタイルにあわせて参加できる活動です。
みどりの風でのボランティア活動も同じように、自分自身の「やってみよう」という気持ちからはじまります。 利用者さんの話し相手でもいいですし、実演(手品や楽器演奏、手芸教室)なども結構です。 一緒にレクリエーションに参加されたり、利用者さんのお手伝いをしていただいたり、一緒に楽しんでいただけるのもうれしいです。
自由な発想やアイデアをだしていただき、「○○をしてみたい」「○○ができるので皆さんにみせたい」「○○のお手伝いがしたい」などご提案ください。
まずはお電話でご相談ください。